Masikati!(こんにちは)
青年海外協力隊として南アフリカにあるジンバブエで活動中の大岡です。
あっという間に1月4日。はぁぁぁあああ。時間が経つのってホントに早い…。
ハイ、そんなことはまあいいとしてですね、今回は、12月17日から20日までの3泊4日で行った「ジンバブエとザンビアの国境!カリバ湖」の観光レポート、しようと思います!
目次
カリバ湖って??
ジンバブエの首都ハラレからおおよそ370㎞。ザンベジ川の中流に造られた人造湖で、ザンビアとジンバブエの国境にあります。
ココ↑↑(赤いピンのところです)
このカリバ湖なんですが、カリバダムによってせきどめられているんですね。ジンバブエとザンビアの国境は、このカリバ湖を2つにわけるように、真ん中を通っています。
世界一の人造湖といわれる「カリバ湖」ですが、調べてみたところ、
ガーナにあるヴォルタ湖が湖の面積でいうと8,482㎢で世界一の人造湖。
カリバ湖はヴォルタ湖に次いで5,580㎢で第2位なんです。
あれ??世界一じゃないんかーーーい!!!
って?
はい、残念ながら、カリバ湖、湖の面積においては世界一ではありません。
しかし!!!
貯水量においては!!!
世界一の人造湖なんです!!!
わーい(*ノωノ)
ガーナのヴォルタ湖の貯水量が148㎦に対してカリバ湖は185㎦らしいです。
ちなみに、日本最大の琵琶湖と比較すると、カリバ湖は琵琶湖の約8倍の面積、6.7倍の貯水量、0.9倍の最大水深です!
あ、水深においては琵琶湖のほうが深いんですね。
ジンバブエに住んでるからってかなりジンバブエひいきな感じになってしまっている大岡ですが、やっぱ自分が住んでいるところに世界一のものがあるってうれしいんです(笑)
というわけで大岡、世界一(貯水量)の人造湖、カリバ湖に先輩隊員と行ってきました!
たどり着くまでに心折れそうなバス旅
首都ハラレのムバレという街のバス停からカリバ行きのバスが出ているので、まずはタクシーでムバレまで。
バス停でちゃんとバスに乗れたところまではよかったのですが、、、「アフリカあるある」、なかなかバスが出ない。
朝7時前にバスに乗り込んだはずが、出発したのは9時半。
はぁぁぁあああ。2時間半待ち。この時間で長崎から福岡までバスで行けてるよ。
バスがいっぱいにならないと出発しないので、出発するまでが長いアフリカです。出発していないのにお尻がすでに痛い。。。
ようやく出発、となると、ここジンバブエ、さすがクリスチャンが多い国。バスの中で出発前にみんなでお祈りをしました。なんかよくわからないけど一体感(笑)
ちなみに大岡、日本でも海外でも長距離バスに乗ったことがありません。正直出発の時点でもうバスいやだ、ってなっていました(笑)
さあ、出発!!!すると、、、
見えますか?チョコレートの「車内販売」が始まりました。ちゃんと宣伝しています(笑)。(意外と買う人がいることにびっくり)
そしたら次は、、、
歯ブラシ(笑)!!!なんだこれ、これまた買う人がいることにびっくり。
実はこんな車内販売だけでなく、トイレ休憩で止まる場所とる場所、物売りの人たちがバスに入ってきて、お菓子やジュースを売るんですね~。狭いしうるさいしやめてくれ~って感じです。が、大岡初めてのことだったので、面白いな、って見てました。
そんな感じで音楽ガンガンのバスに揺られること7時間半…。時刻は17時前。ようやくカリバに到着しました!!!!長かったああああ!!!待ち時間も含めて10時間近くバスに乗っていました。もちろん日本みたいにふかふかの座席じゃないし、エアコンもないし、しんどかったぁ。お尻、われました。。。(´・ω・`)
ちなみに、行きは10時間近くかかりましたが、帰りは6時間ちょっとで帰れました。予定時刻なんてあってないようなもの、その時のコンディション次第、さすがアフリカです。
宿はこんなところ
カリバについて早速タクシーで宿に向かいます。交通手段はやっぱりタクシーが楽なので、1人で行くより大人数で行くと安く済みますね。
私たちが泊まった宿はこちら↓↓
Lomagundi Lakeside Lodge
Address: Kariba, Mashonaland West, Zimbabwe
TEL: 077 310 2966
カリバ湖沿いのロッジです。宿に向かう道中でゾウさんたちにも遭遇!!
借りたコテージは空調設備や蚊帳もちゃんとあったし、キッチンもついていて、自炊やBBQもできて過ごしやすかったです!レストランも敷地内にあったので、食事には困りませんでした。ちなみに、キャンプもできるようです。
3泊して、1人60ドルで、金銭的にもとっても良かったです★
おすすめアクティビティ
私たち、このカリバで何ができるのかほとんど調べていかなかったので、着いてからロッジの人に聞きに行きました(笑)
すると、ロッジの人がアクティビティを用意している会社に連絡を取ってくだださって、おかげさまでカリバ湖を楽しめました!
私たちがカリバでしたことは、、、
①釣り🐟
6人で大きなボートを借り切って、、、、、
って、↑↑デカ(笑)6人にはデカすぎる、けどなんかいい感じ!!!(1隻120ドル・4時間)
とか言ってたら、え???カバ!!!!ワニも泳いでました。
ジンバブエとザンビアの国境
— Saori Ooka** (@319ss) December 20, 2016
カリバ湖に行ってきました。
ワニもカバも泳いでて、
水着を持ってった自分を
ぶん殴りたくなりました。 pic.twitter.com/NoQczmSpoU
あほだあ。大岡。
(でも、あとから聞くと、カリバ湖のど真ん中あたりはカバもワニもいないから泳げるらしいです。らしいです。泳げばよかったかな。)
さて、釣り用品を借りて、、、(1人餌とか釣り許可とかこみこみで15ドル)
1時間近くクルージングを楽しんで、無人島に到着。釣り、しました!!!
何が釣れたでしょう???
↓↓
ザリガニ!!!でした(笑)
えさの虫はガイドさんが付けてくれました。
ちっさ!!!かわいいのもつれました(笑)
ちなみにカリバ湖は、ブリムっていうかなの養殖も盛んです。この湖自体には27種類の魚がいるんですって!へえ~。
景色もとってもきれいでした!!
②ゲームドライブ
クルージングを含む釣りを終えて、時刻は16時。何しよう、って思ってたら、ガイドさんがゲームドライブを進めてくれました!サファリ!ですね!夕方、って動物いるのかな、っていう疑問をみんな持ちながら、天気も良くなってきたので、行っちゃいました!(30ドル/人/3時間)
↑↑この車!!! なんかいい感じ!!
私たちが行ったのは、Chararaという国立公園。Chararaサファリ、、、ちゃらそうですね!!ハイ!
細い道を行ったり、広大な大地にでたり!
ウォーターバックっていう動物や、
シマウマも!
ゾウさんたちも!
夕方、っていうのもあって、夕日も最高にきれいでした!!!
美しい~~~!!!アフリカ感!!でした★
日も落ちて、帰り道。
いきなり間近にカバが現れたり、ヒョウ、ハイエナ、とかも見れました!!!暗くなってからのサファリもスリルがあってとっても面白かったです!!!
なので、このゲームサファリ、するなら、朝より、夕方から夜にかけてをお勧めします!!!
③カリバダム
さて、3日目には、このカリバ湖をせきどめているカリバダムに行ってきました!また、同じ車をチャーターして(20ドル/台)、
あれ、瀬戸内海みたーい、なんて言いながら、着いた先は、
ザ!ダム!(笑)
でっかいなあ~
ここでジンバブエとザンビアは電力を発電しています。ちなみに写真の向こう側がザンビアです。
上から眺めると…↓↓
なんかいい感じ!!手前の銅像は、ニャミニャミっていう、ザンベジ川の神様、らしいです。昔ここはトンガ(族)の人たちが住んでたんですって。
ちなみにこのダム、渡ってザンビア川まで行けます!IDを提示して、ザンビアへプチ入国ができるんです★(笑)
ダムの上を渡れます↑↑
左手にはカリバ湖↑↑
右手にはザンベジ川↑↑ (左:ザンビア 右:ジンバブエ)これがザンベジ川かあ。
着いた先は。。。
WELCOME TO ZAMBIA!!!
ガイドさんがちゃんといろいろ説明してくれて、充実した観光でした!!!
おわりに
写真だらけの記事ですが、ジンバブエの北に位置するカリバ、観光も、宿でのんびりも、全部含めて本当に充実した旅でした!ただ、ここに来るまでのバスがしんどかったですが、、、
ジンバブエはこんなとこ!これから来る予定がある人にも、遠いからいけないなあ、って思っている人にも、「旅のおすそ分け」ができていたらうれしいなって思います(´・ω・`)
ジンバブエからは以上です!!!
あわせて読みたい
Dancefor everything!
人生にエッセンスを…♡